お昼寝中の子どもを起こさないコツ

子どものこと
ぱん
ぱん

こんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。

家族構成:夫、ぱん(第3子妊娠中)、3歳息子、1歳息子の4人家族

社宅住まい、車なし、自転車2台、総資産1,400万円(2023.2)

子どものお昼寝、うまくいくと2時間前後寝てくれたご経験はおありでしょうか。我が子は3歳と1歳。お昼の寝かしつけは30分~1時間は普通にかかってしまうのですが、比較的寝てくれるのかなと思っています。

寝かしつけが上手くいくと、その2時間程度の時間は保護者が自分だけなら、自宅にいることになりますよね。その間、みなさんはどのようなことをして過ごされていますか?

小さいお子さんを子育て中の方にも読んでいただけると嬉しいです♪

お昼寝中にしないこと

私がお昼寝時間にしないことは、①音がすること、②料理や洗濯、③片付けは基本的にしません。

①音がすることは、子どもが起きてしまう確率がとても高くなるから…。子どもを寝かしつけている部屋はリビング直結なので、音はそのまま伝わってしまいます。

料理や洗濯をしない一つ目の理由は音がするからです。二つ目の理由は、家事をしてすぐに子どもが起きてしまった場合、私の自由な時間は全くなくなってしまうからです。

③片付けをしない理由は、子どもが遊んだまま昼寝に突入すると、リビングは散らかったままですよね。子どもが1歳頃は、ちょこっと片付けるとそれで綺麗さキープできていたのが、3歳にもなると遊びが発展し、おもちゃを次々とだし、しかもそのいろんな玩具を組み合わせてストーリを作って遊んでいます。

お昼寝中に片付けたところで、また3時間後には同じ光景になっているのです。子どもたちが小走りしてもケガをしない程度なら、片付けはせずそのまま過ごしています。

お昼寝中にすること

逆にお昼寝中にすることは、①自分にお菓子や飲み物を用意する、②読書、③家計について考える、④ブログを書く、⑤手帳時間をとる、⑥スマホでドラマを見る、⑦YouTubeを聞くなどです。書いて初めて、私ってこんなにやりたいことが多いのかと驚きました。

始めは、自分のばかりをすることの抵抗はありましたが、これで自分の感情をコントロールできたり、イライラを軽減させることができるなら、割り切ってお昼寝時間は自分のための時間だと楽しんで過ごそうと思いました。

自分の時間って少しずつ増えるものかと思っていた

お昼寝させることに成功した日は、このうちのやりたいことをしてい『今は子どもが小さい、お昼寝時間が唯一の少ない自分時間』、『未来予想的には子どもが大きくなる、昼寝をしなくなっても子どもは自分の好きなことをして過ごすから、自分時間は増える』という考えをしていました。しかし、最近ある気付きが・・・。

ぱん
ぱん

最近、子どものお昼寝時間が短くなってきて、あれ?自分時間が半分になってるぞという日が増えてきたよ。しかも3歳と1歳。必要な昼寝時間も違うから、上の子と遊びながら、下の子が起きないか気を遣う時間だけがながくなるという現実・・・。盲点だったね( ^ω^)

自分の時間は少しずつ増えるじゃなくて、1回がくんと減るんだと知り、少しうろたえてしまいましたが(笑)もう少し先の未来は、私のご飯くらいしか必要とされなくなるのかと胸に刻みたいです。

実際には、すぐに忘れて「はやくおおきくなってくれー!!!」と願ってしまう私です(;^ω^)

幼稚園入園や産休・育休が始まるとまた新しい生活スタイルになります。先の心配はせず、流れに身を任せて楽しく笑って過ごせますように。(私が)

最後までお読みいただきありがとうございました。またね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました